おすすめスポット > 立木観音(立木山安養寺)
琵琶湖から、京都、大阪へと唯一流れ出る瀬田川にある鹿跳渓谷のほとり、約800段の石段を登ったところにある立木観音。
平安前期、弘法大使空海が厄年の42歳のとき、光る立木の霊木に等身大の観音像を刻み建立した寺といわれ、以来1200有余年、厄除け観音として広く信仰されている。
住所 | 大津市石山南郷町奥山1231 |
---|---|
交通 | 【電車】 JR「石山」駅から京阪バス「立木観音前」下車すぐ 【車】 名神瀬田西・東ICから約15分 京滋バイパス南郷ICから約5分 石段約800段(約20分程度かかります) |
問い合わせ先 | TEL:077-537-0008 |
営業時間 | 受付時間 平日 9時~16時半 土曜日 8時半~16時半 日曜・祝日 8時~16時半 ※元旦から節分会、千日会は受付時間が変わります。詳しくはホームページをご覧ください。 |
駐車場 | 普通車50台、大型車数台 |
URL | http://www.tachikikannon.or.jp/ |